1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 長時間車いすで過ごすことについて

長時間車いすで過ごすことについて

  • 2015/03/11 12:48
  • 2,452アクセス
  • 12コメント

急性期病院に努めています。

生活のリズムを整えるために日中は離床を促します。

その際に、患者様が座る場所が車椅子しかありません。

車椅子は移動のためのもので座って過ごすためのものではないと知り

日中、過ごすための椅子を用意したほうがいいのではないかと考えています。

しかし、認知症や片麻痺があり転倒転落の危険がある患者様が多く

どんな椅子が適しているのか現在悩んでいます。😿

肘掛や背もたれはもちろん必要です。

軽いものは転倒の危険が増すし、安全ベルトの装着が可能であるほうがいいし・・・。

もちろん程度の問題はあると思うのですが、

そもそも、認知症や片麻痺がある方は、椅子で過ごすことは難しいのか・・・。

実際にこういう椅子を使って日中過ごしていただいてるなどの

アドバイスや経験談や考えなど教えてください。

よろしくお願いします。🙇

ちいさん

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます