1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. ダメダメな自分

ダメダメな自分

  • 2015/03/16 22:39
  • 2,753アクセス
  • 18コメント

4月で助産師2年目になります。

業務には、慣れてきたつもりです。一応定時内で一通りの業務を終わらせることができるようになりした。

ただ、今だにミスをすることがあり怒られることもあります。特にお産の時などでは管理について毎回何かしら怒られてます。

次からは同じことで怒られないようにするのですが、そうすると次は違うことで怒られます。

怒られるんじゃないかと思うと、もうお産をとりたくないと思ってしまい、そんなことを思っている自分自身にガッカリします。

また、その日の業務を終わらせることに一生懸命になってしまい先輩のかかわりかたを覗きに行ったりと自分から進んで勉強できてません。こうなりたいと言うものがなく、向上心をもって日々働いているのではなく、淡々と業務をこなしているだけなので、全然成長していません。

そもそも、人によりそう看護をしなさいと言われるのですが、自分なりに患者さんの気持ちを考えたつもりで接しているのに、そう言われるなんて自分には人に寄り添うことはできないんじゃないか。私は、看護師に向いてないんじゃないかと思ってしまいます。

それに、お産が重なり、直接介助をしていた先輩のかわりに産後の観察をしたのですが、出血量が多く、それについての対応が遅れてしまったことがありした。その時私は、「メインでお産見てたのは私じゃないし。」「 ちゃんと異常であることを先輩に報告したし。」「指示を仰いだのにちゃんと考えてくれなかった」など、心の中で先輩も悪いんだ。と責任を転換させその後のその件について我関せずな態度をとってしまい注意を受けました。

自分が悪いことはわかっています。でも、責任転換してしまっている自分がいて、そんな自分に失望し、自分にはこんな責任の重い仕事は向いていないという気持ちになってます。

自分的には頑張っていたつもりの1年でしたが、先輩方からダメ出しばかりいただき、自分は何もできてない、もう自分にはこの仕事は向いてないんだと思うようになりました。でも、ダメ出し受けてる内容に納得もしているので、本当に自分が悪いんです。でも、頑張る気持ちになれないんです。

新人は私は1人で相談できる同期などはいません。

夜になると今後の自分に悩み涙が止まりません。

ダラダラとした長文を読んでいただきありがとうございました。

みなさんは1年目にどういう気持ちで、どう働いているのですか?

ななしさん

このトピックには

18のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます