1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 転職について

転職について

  • 2015/03/20 10:33
  • 1,407アクセス
  • 3コメント

三年目ナースです。

既に二回目の離職経験値ありです(>_<)

新卒で入職した大学病院は、人間関係を理由に退職。その一ヶ月後に第二新卒として入職した全国展開のある病院は、看護師不足が著明であり夜勤と残業の多さ、受け持ちも20人くらい、委員会も4つ掛け持ちとプライペートと仕事が両立できず心を壊してしまい二月に1年4ヶ月で退職してしまいました(>_<)

現在、仕事を辞めて一ヶ月経ちます。現在は実家に帰ってきていますが私の住んでいる所はかなり田舎であるため短期間での看護師以外のバイトもなく、日々家で過ごすばかり。仕事の愚痴をいいながらも忙しく働いている友人が羨ましくなり、社会人として甘い自分が情けなくてそろそろ働きたいと思い、気晴らしもかねて転職活動をしました。地元で働くことはどうしても嫌で、今の彼氏とも結婚を考えているので彼の地元(そこそこの主要都市。知り合いや友達はいません)で転職活動をしました。ですが、今の時期、四月入職やそれ以降の募集も殆ど終わっておりやっと二つの病院が決まったという感じです。

一つは、そこそこの急性期を学べる民間病院。7:1を取得しているが離職が激しく常に看護師を募集している。福利厚生は整っており住宅手当や寮も15000(光熱費込み)。治安が悪い。平均年齢20代後半。法人内でリハビリテーション病院、クリニック病院にライフスタイルに合わせて異動可能。

二つ目は、90床の小さくゆったりした病院。15:1だがその割には看護師は多い(実際、見学もして意外と多いと印象を受けました)。基本給14万、夜勤も二交替8000円と給料は低い。福利厚生はあまり整っていない(住宅手当もなし、寮もない)。治安は良い。人間性を非常に重視しており面接も落とされる事も多い。そのため定着率は良い。

以前にもこちらに相談させてもらいましたが、

自分的には失敗しているにも関わらずどこかで急性期を学びたい気持ちがありました。でもまた職歴を増やしてしまう事になりそうで正直怖いです。かといってもう一つの病院は給料が低く住宅手当もないためやっていけるのか不安です。(因みに彼氏は実家暮らしで一緒に住むことはまだないです。前病院では、夜勤と残業が多かったこともあり手取り30万は必ずありました。また今までは看護師寮に住んでたので家賃には苦労した事ありません)

転職サイトの方は二つ目のゆったりした病院を強く勧めてきます。今のあなたにはとにかく続ける事が一番優先すべき事です。それに彼の地元は、全く知り合いも友人もいないためただでさえストレスが多いですし、治安なども考えると絶対にこっちの方がいい、と。本当にその通りだと思います。 また、これ以上病院見学をしても(受けれる病院も限られてますが)結局は迷い後悔するだけなので思い切って飛び込んだ方が案外上手くいくとのこと^^;

自分の中では、早く働きたいと焦りもありますが、本当に決めてしまってもいいのだろうか?とその病院に対しての不安は大きい方です。三年目で二回離職経験があるので良い病院には決して入れるとは思っていないですし、全ての条件が満たせる職場はないですし、どこにいっても嫌なコト不安なコトはあると思っています。

でも今の私にはどうすればいいのか分かりません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。😭

奏愛さん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます