新卒で手術室勤務になりました。
- 2015/04/06 21:52
- 2,724アクセス
- 16コメント
専門学校を卒業し、4月から新人ナースとなりました。わたしは今までの実習等で患者さんと関わることがすきで、病棟勤務を希望していました。
しかし、配属されたのは手術室でした。
もともと夜型でまあり夜勤も楽しみにしていたし、やっと看護師になれて患者さんに自分の看護を提供できると思っていたため、正直ショックでした。看護師は3年で1人前に成長すると言われていますが、2年くらいで異動の希望は出せるのかなあなどとまで考えてしまいます。
色々な投稿を読んだり先輩の話をきいて、病棟だけが看護の場ではないことも、手術室での看護のやりがいも理解しています。与えられた場所でがんばろうとも思っています。
ですが、やはり心のどこかで、病棟で患者さんとたくさん関わってケアがしたい。夜勤などもこなしたい、との思いが強くあります。
もともとずっとアルバイトをしていたこともあり、カレンダー通りの休日は望んでいませんでした。
更に手術室は夜勤がないため、病棟勤務より給料が低いことは先輩に聞いて事実です。
他の同期が皆病棟勤務で、わたしだけ出遅れてしまったような気持ちや疎外感を感じており、なかなか前向きになれません。
先輩ナースの皆様、ご助言やアドバイス、経験談などありましたらよろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル