1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 患者さんへのケアについて。

患者さんへのケアについて。

  • 2015/04/07 20:07
  • 947アクセス
  • 7コメント

すみません、新人ナースです。

私の病院は全員私よりも年上&ベテラン・中堅の方ばかりで、助手さんも看護師さんばりに働いていらっしゃり、全員私より年上です。

また、新卒を取られることがほとんどない様な病院です。

うちの病院はコストの関係上、オムツにパットを三枚重ねて、オムツ交換の時間ごとに1枚汚れてたら引き抜く、このオムツが抜けてるから何時に排泄あり、というような形を取られているようです。カルテや紙にも記録はされています。

また、授業や実習では手袋も一処置・一手袋・一手洗いもしくは一消毒と習っていたのですが、実際に行う際は一人の患者さんへ1枚の手袋、手洗い、のような形で、ひどい時はオムツ交換で一つの手袋、手洗いのような環境で、カルチャーショックを受けています。

同期もいなくて、相談できる先輩関係もまだできていません。

新人で本当に何もできない中、口出しだけ…、とは思うのですが、地域医療のため、患者さんも知り合いが多く、他人事のように思えません。もちろん看護師としての標準感染予防にも引っかかっていると思うのですが、私自身の人間関係もまだ上手くいっておらず、本当に板挟みみたいな気持ちです。

文章まとまりなくて申し訳ありません。

どうかよいアドバイスを頂けたら幸いです。

たまごさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます