休憩がとれない。
- 2015/04/07 20:12
- 2,137アクセス
- 13コメント
現在3年目の看護師です。
私の勤めている病院は2交代制で、日勤、遅出、早出などがあります。
先日、私が遅出勤務の時のことです。
遅出は受け持ちもおらず、一定時間間隔でオムツ交換に入ったり、検査出しの手伝い、コール対応などを行います。
15~16時は休憩時間となっています。また緊急入院が来たらとるときもあります。
週明けの勤務とあって日勤さんたちも忙しく、検査出しにも手が回らないほどでしたので、私も決められた業務内容の合間にコール対応(PHSは担当制のせいか、うちのスタッフはあまりとりません・・・)、またまだ3年目とあって多くの先輩は「点滴見てきて」、「MRIの送りor迎えに・・・」「採血とって(採血担当の早出もいるんですが)」などいわれ、昼休憩をとろうと一息つけばまたその繰り返しでした。
さらに休憩時間の15時頃にチームリーダーから「入院とって」といわれ、結局、残業して10時間勤務で休憩も食事もとれずでした。
下っ端ですし、日勤さんも忙しいのは目に見えていたので自分から「休憩をとれていないので検査出しはいけません」とも言えず、また入院もとれませんとも言えず・・・。
そのチームリーダーさんは私が休憩をとれていないこともご存じないのか
あっけらかんと「お疲れ様~」とだけ言って帰る始末。また入院の指示受けのWチェックをお願いすると「無理やわ、他の人に頼んで」と一蹴。
思ってはいけないとは思いますが、「チームで協力していこう」という言葉が滑稽に思え、やり場のない怒りと情けなさと辛さを抱えています。
(以前にもそのリーダーさんの采配で無茶な担当にされ残業4時間もしたことがあります)
休憩をとれなかったことをこのリーダーさんか上司に伝えるべきなのか、
それとも先輩に言われたことだから・・・と納得させるべきなのか、
どうしたらいいのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。