1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 初の病棟勤務

初の病棟勤務

  • 2015/04/09 08:15
  • 1,265アクセス
  • 7コメント

 卒業後、最近までクリニックで就業してきました。でも 同期が進学したり、病棟での仕事内容を聞き 只今 療養型病院で就業しています。

 現在は まだ仕事に慣れる為にフリーNsの先輩達と処置回りや基本的な事を教わっています。

 仕事をしていく上で色々な事に疑問をもつ事もあれば、勉強になる事もあるのですが…

淡々と声かけをし処置を終えと次々お部屋を移動していく業務に「病棟看護って 時間に余裕がなく患者様との声かけも淋しいものなんだなぁ」と感じてしまいました。

 フリーNsさんは特に時間内に作業を済ませなければならないとか、部屋持ちNsさんの手伝いに行く事を理解しました。

でも私の中で、病棟看護を理解していない・出来ていない気がしています。

 クリニックでは、毎日様々な患者様と関わって会話を楽しんだり 忙しくてもいつも笑っていられました。

 今後、部屋持ちする事となり 一人一人と関わって看護をするのですが…看護をする上でクリニックと同じ感覚ではないと思っています。

 どのように看護をしていくべきなのか、どぅ接して関わっていくべきなのか、その患者様にとってより良い看護を考え尽くしていく事がベストなのか…

 基本的な事ではありますが、先輩の皆様 アドバイスや助言を宜しくお願い致します。

凜葵さん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます