1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 年上の後輩の話し方

年上の後輩の話し方

  • 2015/04/13 19:16
  • 2,423アクセス
  • 12コメント

今年新人で入られた方の事で相談があります。

その方は今まで別の職種で働いており、子育てが一段落してから学校に通い資格を取られた方で医療の分野で働くのは初ということです。

殆どの職員よりも年上なのですが、20代の職員に対してはタメ口で話されます。

指導中に「へ~、そうなんだ」「なるほどね」「え、知らなかった」という風に言われ、その場では特になにも指摘しないのですが、私は若干違和感を感じてしまいます。

今までの方、特に去年入られた年輩の方が、看護師経験が長いにも関わらず、「現場を離れていた期間も長いので、また一からご指導お願いします」という方で誰に対しても敬語で話されるので余計に違和感を感じてしまうのかもしれません。

私自身は、基本的に職場では敬語で話すようにしており、その方に対しても勿論敬語で話しています。

他の職員も師長クラス以外は年上の方という事でその方には敬語で話しています。

だから、先輩が敬語で話し後輩がタメ口という、違和感を感じる状況になっています。

これが業務時間外であれば、プライベートということで勿論タメ口で話して頂いて構わないのですが、職場では新人なので仕事中のタメ口は気になってしまいます。

私自身まだ経験年数も浅く20代という事で、このような気持ちを抱く事自体おかしいのかもしれませんが……。

皆様の職場ではどうなのか、このような方と今後どのように接していくと上手くいくのか等、ご意見頂けたらと思います。

(退会者)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます