1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 就職先の准看護師さんと患者さん

就職先の准看護師さんと患者さん

  • 2015/04/15 22:19
  • 3,226アクセス
  • 34コメント

104回看護師国家試験に合格し、今月から精神科病院に勤務しています。

精神科に勤務して二週間が経ちました。プリセプターも居なく、新人研修もなく直ぐに病棟勤務になり、ふと疑問に思ったことがあります。

今は薬で症状も抑えられ、大人しく過ごせている患者さんですが、入院する前の生活をカルテから見ると『〇〇により逮捕』という情報が多いです。

一人の先輩は『薬で症状が抑えられてるだけで中身は腐ってるのばっかだよ』

他の先輩は、患者さんが言葉にならない大声を出していると『うるさいね~ゴリラは💢』と…

ケアはきちんとやっていますが、何か違和感を感じてしまいます。

そこで、みなさんな御意見を伺いたいのですが、患者さん達の根本的な人間性はどうなのか…と言うことです。

昔は善人説や悪人説などがありましたが、実際は退院しても再犯をして戻ってくる人も居るようで…

また、准看護師の先輩達の考え方…まだ勤務二週間なのに既に、私との考え方にかなり開きがあるように感じてしまって…

私は素は良い人だが、病気がそうさせていて、精神病だが、一人の人間だと思って接していますが、新卒だからなのでしょうか?

上手く伝わらなかったらすいません。よろしくお願いします。

(退会者)

このトピックには

34のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます