1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 震災時の避難について

震災時の避難について

  • 2015/04/19 05:34
  • 844アクセス
  • 13コメント

私の住む地域は、リアス式海岸が綺麗な

温暖な地域ですが、東海地震が起こる場所ともいわれ

3連動となる東南海地震なれば

M9以上という大規模な地震が起こると言われています。

現在、私は訪看に従事しています。

利用者さまの多くは海岸地域に居住し

過疎地域のため、昼間は高齢者の方が多く

民家がある場所は、狭く坂があります。

そのなかで、寝たきりの方や歩くことが出来ない方など

今大地震が起こったら、どう避難するか、

山まで逃げられるかどうかというのが

今の課題となっています。

たとえば、地震があり

寝たきりの方を、マットのままひきずって怪我なく逃げられるか

体圧分散マット利用の方の場合、機械を素早く外せるか

その間に津波はどこまで来るか、階段をマットのまま上ることができるのか

とか、毎回考えながら仕事をしています。

みなさんの職場は、地震のときの対策はありますか?

またどのような内容でしょうか?

特に海岸べりにある職場の方、教えていただけますか?

宜しくお願いします。

ナースを狙えさん

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます