海外研修
- 2015/04/20 18:38
- 723アクセス
- 4コメント
まだ今年1年目の新人ナースなんですが大学4年間英文科にいました。そして看護専門学校で学んで市立の病院に就職しました。私は国際看護を学びたいと思い外科を希望して臨床経験を積もうと思っていたんですが手術部に配属になってしまいました。それでも海外の看護事情や国際看護を学びたいと今でも思っています。英語力はこの3年くらいでだいぶと落ちているとおもいます。落ちていて色々忘れてます。なので看護と合わせて勉強は必要だとは思っています。海外へ行きたいというのもすぐにではなく当然10年後...とかになるでしょう。もちろん新人は部署での仕事を覚えることが1番だということは理解しております。
しかしそのほか余裕があればや余裕が出てきたら、しておいた方が良いということがあれば教えてください。
そしてどのようなシステムで海外研修など行けるのでしょうか?やはりJAICAでしょうか?
今からでも希望というか将来の意向を師長さんに伝えておくべきでしょうか?部署は関係なく海外研修は可能でしょうか?
そのほか海外経験があったり色々、海外研修に関してなどご存知の方は何かアドバイスやフリートークをお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル