1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. このまま我慢すべきか…

このまま我慢すべきか…

  • 2015/04/22 03:05
  • 1,377アクセス
  • 2コメント

看護師3年目

これまでの経歴は、新卒〜1年間急性期病院(2013年4月〜2014年3月)、療養型病院(2014年4月〜2014年8月)

療養型病院は知り合いの紹介で入ったのもあり合わず退職しました。

それから3ヶ月間休職しその中で転職活動をして昨年の11月から現在回復期リハビリ病院で勤務しています。

入職してもうすぐ半年経ちます。

今の病院は教育体制がしっかりしているとのことでもう一度最初から学び治したいという思いで入職したのですがとにかく人手不足できちんと教育を受けられません。いつも人手不足だから〜で終わってしまいます。また離職率も高くて病棟はめちゃくちゃです。そういうこともあり私自身、今後の自分のスキルを心配しています。回復期病院ではありますが急変もたまにありますが、急変の対応もできません。他にも辞めたい理由は山ほどありますが書ききれません。もう1度急性期に戻ってスキルを身につけたい…人間関係に負けてしまって1年間で急性期病院を辞めてしまった自分が悪いですが未練が残っており毎日もやもやした日々を送っています。今は毎日の業務を淡々とこなすだけで何も身についていない…こんなんでいいのか葛藤ばかりです。転職回数が多く次の就職が厳しいのは充分わかっています。3年は頑張らないといけないなと思いますがここにいたら技術や知識が腐ってしまうんじゃないかとにかく不安しかありません。もっと勉強したい…いろんなこと吸収したいんです。就職試験だけでも受けてみる価値はありますでしょうか?みなさんの意見を聞かせていただきたいです。文章まとまりがなく申し訳ありません。

tnmさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます