疲れる
- 2015/04/29 23:11
- 1,657アクセス
- 14コメント
就職して1ヶ月。県外に就職したため、土地と家事、仕事に慣れなく精一杯の毎日。
学生時代に勉強してきた事は国家試験だけのためだったと感じる。職場ではフォローに付いてくれる先輩を通して指導されて、直接ではなく耳うちしてる姿が見えてしまって先輩の顔色を伺うのに疲れた。何かアドバイス貰っても言葉の裏を考えてしまって、こんなつもりではなかったのにと無力になる。
何を求められているのか分かりません‼表面上の優しさは意地悪だと思います。なぜ、先輩は新人に直接注意なり、指導をしないのですか?その日のフォローの先輩やプリセプターを介さなくてもそれがきちんと伝わるかは分かりませんよね?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル