不穏、徘徊患者さんがたくさんいる時
- 2015/04/30 17:57
- 2,544アクセス
- 11コメント
急性期病院です。
抑制を使用すると余計興奮する、鎮静や睡眠薬使用で転倒リスクが高まる…
ドレーンや点滴類もなく抑制の必要性は無いようなリハビリ目的の方々です。
わたしは、なるべくそういう患者さんに適した対応や環境づくりでがんばります。
しかし同時に不穏、徘徊されるとこちらの身体は一つしかないため、対応しきれない。
患者さんの意思や行動を尊重しつつ、なるべくソバで見守りました。それで転倒されるなら、もう仕方ない。
難しいなとおもいました。
みなさん、にたような状況ありますか?
認知症病棟などはどのように対応されるのでしょうか。
匿名さん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル