血小板輸血の使用期限について
- 2015/05/03 02:22
- 2,720アクセス
- 5コメント
本日、血小板輸血の指示が出た患者さんが製剤パックを持参して透析室に入室しました。透析中に実施するとダイアライザーでほとんどの血小板が除去されてしまうため透析終了後に実施することになったのですが、いくら震盪器でゆらしているからといっても5月の汗ばむ部屋で4時間も保存した製剤を患者の身体に入れてよいのか不安なので薬剤科に問い合わせた方がいいのでは?と申し上げたのですがこの患者さんの受け持ちは「大丈夫なんじゃない?」の一言でした。日本赤十字のページでは「震盪20-24度で保存、できるがきりすみやかに使用」と記載されていました。「できるかぎりすみやか」って?
どなたか教えてください、血小板の消費期限は何時間ですか?
今後、この看護師と働くのが怖いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル