患者さんとの会話
- 2015/05/04 22:00
- 1,686アクセス
- 15コメント
学生時代に患者さんと話すときはかならず敬語でしたし、それは他の患者さんのケアをする時も同じでした。
しかし、就職した場ではタメ口のような 話し方で先輩たちは話しているので、自分でも無意識に患者さんとのさり気ない会話の中でタメ口を使ってしまいます。
もちろん患者さんは私より年上の年配の方が多いので、失礼なのは間違いありません。
ですがふと気付いた時には「〜していい?」と言っていまっていたようで、プリセクターの方にさりげなく注意を受けました。
もちろん注意を受けて当然と思います。
これから自分が患者さんと信頼関係を築く上で大切だと思っているので気をつけたいのですが、敬語を使うとどうしても伝わりにくい患者さんもいます。
その際にどのように声かけをしていますか??😿

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル