大腸カメラについて
- 2015/05/06 14:47
- 2,306アクセス
- 17コメント
2月に、定期検査で受けた大腸カメラに納得いきません。
私は、元来ポリープの出来やすい体質のため
大腸カメラは、3年程度の周期で検査をしています。
4年前総合病院で子宮切除してからは、
今まで大腸カメラを受けていた開業医の医師から
「開腹手術をしていると癒着があるから、総合病院へ行きなさい。」
と言われ、ちょうど下血したこともあって総合病院で
大腸カメラをしてもらい、そのとき軽い麻酔をして
ポリープを取ってもらいました。
今回、同じ医師に、大腸カメラを予約したとき
「この前みたいに、麻酔をしてください。」とお願いしたら
「レントゲン下でしましょう。麻酔もしなくていいから、大丈夫。」
と言われました。
当日、レントゲン室みたいな場所に入り、検査が始まると
前回同様、お腹を掻き毟られるような激痛が走るため
「麻酔してください。」とお願いしました。
そうしたら医師から
「我慢して!これくらい我慢できるでしょう!」と言われ
検査についた看護師の方も「痛くても、我慢してください!」と言い、
恐怖と痛みで「我慢できません!」と言うと、怒った医師は、
「小学生でもする検査ですよ!我慢できないならしないよ!」
再度麻酔をお願いしたら「仕方ないですね。麻酔をしましょう。」
と言われ、検査は終了しました。
なんとか無事終了し、「腸は大丈夫ですよ、また3年後に来てください。」
と、その日は帰宅しました。
2か月たち、微量の下血があったので
検便をしたら、2回検査法の2回目に潜血反応がでました。
特に症状、腹痛とかはありません。
再度検査をしたほうがいいでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんが、大腸カメラをレントゲン下でするとは
どういう意味でしょうか?
また怒られると思うと、検査をすることについて気が引けるのですが
同じ病院の別の医師に、変えようかどうかと考えています。
家族からは、そのとき検査のことを言うべきだとも言われています。
真剣に悩んでいますので、誹謗中傷は、断固お断りします。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。