新人ナースです!
- 2015/05/10 18:14
- 1,620アクセス
- 6コメント
4月から一般病棟に配属されました。
私の病院は療養、一般、回復の3病棟があり、一般病棟は急性期にあたります。
もともとバタバタと忙しいのは苦手で
学生時代の実習も先生方が私の性格を考えて慢性期の病棟にしか行ったことがありませんでした。
なので、初めての急性期で毎日ハラハラです。
初日は本当に気持ちが落ち着かず、オリエンテーションの時に吐き気が止まらなくて休憩させてもらいました。
私は適応障害を持っていて場の雰囲気に慣れるのに時間がかかるし
自己表現することが難しいです。
先輩からも分からなかったら言わないとダメだよって言われるけど
それができたらどんなに楽か…って思い、
そしてそんなことすらできない自分を責めて泣いて…って日々を過ごしています。
患者さんと接するのは本当に好きです!
病室にいる時が1番落ち着きます。
意思疎通の難しい患者さんと接するのも苦に思いません。
でも先輩方に迷惑をかけてる、同期よりも私は遅れている、何でこんなことも出来ないんだろう…
などなど自分を責めることが多いです。
プリさんもすごく良い人なんですけど
迷惑なんじゃないかって思ってなかなか相談できません。
適応障害のことはプリさん、師長さん、看護部長さんが知っています。
やはり、私のような新人は先輩方にとって足手まといで
迷惑なのでしょうか…??
先輩ナースの方コメントお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル