どうして嫌われるのかわからない
- 2015/05/14 00:54
- 5,001アクセス
- 23コメント
2年目になるナースです
プリセプター2人からイジメ的なことがあり、去年 病棟異動しました。
(信頼できる先輩に相談し異動を勧められました)
新人は私と他1名 で、もう1人の新人と異常に親しくなり私を仲間はずれする様になりました。ここは勤務地と割り切り 自分のするべきことを一生懸命やってきました。指導されたことは メモをとって 同じミスをしないよう注意し、自分なりに努力してきたつもりです。挨拶も欠かさず、生意気な発言などもしたことはないです。病棟異動に踏み切ったのは、新人とプリセプターの間で疑問などを書くノートを交換していたのですが、質問などを書くと 勉強していないと 赤ペンで返事が書かれます。もちろん勉強した上で それでも疑問が解決できない件についてです。頭ごなしに勉強していないと決めつけられ、怒っていて取りつく島がありません。そして後日、ノートは私を除いた3人で交換していることが分かり 人として尊敬できなくなったからです。
異動先の病棟でも 馴染めない雰囲気を感じてしまいます。
必要な情報収集や部屋持ちの看護師やリーダーなどに報告するべきこと、勝手な判断はしないなど、注意をしながら業務しています。
自分の仕事をしっかりやろう。そう日々思いながら2年目になりました。
上司が不在の時はのコール対応せず、キツイ、キタナイ仕事はやらず、不平不満ばかり、詰所でずーっとお喋りしてる同期の分まで病棟内動き回ってます。
それでも、喫煙などでコミニュケーションが取れるようで 上司や同僚との関係は良好のようです。このような人がいる中
なぜ自分が嫌われるのか、馴染めないのか
悲しくなります。
どうしたら 受け入れてくれるのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。