1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 私が間違っているのでしょうか。

私が間違っているのでしょうか。

  • 2015/05/18 22:32
  • 4,252アクセス
  • 23コメント

初めまして。

私は現在、デイセンターで、働く2年目の看護師です。

私は学生時代から病院で働いたため、デイと病院とのギャップに慣れずにいました。

今も、慣れているとは言えません。

最近、これで本当にいいのか悩むこと多々、ありまして投稿させていただきます。

先輩看護師の愚痴っぽいですが。

1例目

ある、在宅酸素使用の利用者さんがいます。

その方は、来所時、spO2を測定しなくてはいけません。

ある日、デイができた当初からいる看護師がその方のspO2を測定しました。

その看護師が何も言わなかったので、私も確認していなかったのがいけなかんですが……

spO2=81でいいことにされていたんです。

いくら、来所されてすぐで酸素吸入していないと言っても、おかしいと思わなかったのか不思議です。

ヘルパーから指摘が入っても、その看護師は自分がやったことを忘れているのか、私が返事をするからか、何も反応されませんでした。

事例2

背の低い利用者などのために、前日、足台の準備を行っていました。

足台には広いのと、狭いのとあって、その日、狭い足台では片足の落ちている利用者がいました。

ある看護師が狭い足台をその利用者においたため

「広い足台にしませんか。今日、片足しか乗っていなかったので」

と、言いました。

そうしたら、

「はいはい。好きにしてください」

って、言われてしまいました。

私の言い方に問題があったのでしょうか。

事例3

私の働くデイでは、2ヶ月に1回、全員の体重をモニタリングします。

今月が、そのモニタリングの月でした。

ある、御歳98になる小柄な利用者がいます。

その方は元々、体重が20数キロしかなかったのに、2ヶ月で1キロ落ちていました。

普通の方では気にしないんですが、食事の状態からも気になって、上司に報告しました。

それが、月始めのことです。

それが、本日、

「体重の1キロくらいで神経質に報告しなくていいから。クレームがきたの」

と、上司からではなく、ある看護師に言われました。

誰からのクレームかは教えていただけませんでした。

「わかりました」

と、答えていますが、納得できていません。

なんのためのモニタリングでしょうか。

ただ、測定するだけでは、意味がないのではないでしょうか。

そして、クレームを言った方に聞きたいです。

「あなたは、本当にそれでいいと思いますか?」

私が間違っているのでしょうか。

私の考え方がデイの考え方ではないのでしょうか。

意見をいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

(退会者)

このトピックには

23のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます