1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. ツライです。

ツライです。

  • 2015/05/19 08:46
  • 2,600アクセス
  • 18コメント

高看1年生です。学校に行きながら、4月から250床程の病院に准看護師として働いています。

今は受け持ちの患者が2人いて、その他にその日の受け持ち患者がついて1日5人位の患者を担当しています。先日、担当患者の中で1人重症の患者がいました。正直、新卒で吸引や経管栄養の研修を終えたばかりのレベルの自分がそんな重症の患者の担当になる事にとても不安を感じ、案の定全く動けず、他の患者さんでミスをして…今も引きずっています。ミスを怒られている時に「その事、誰かに相談したんですか?」と主任に言われ、もっと意思表示していけばよかったと思います。

しかし、受け持ち以外のその日担当患者は出勤してから分かるので心の準備が出来ず…。誰を担当してもいいように勉強しなくてはいけないのですが、1日1日がいっぱいいっぱいです。授業より仕事の事を考えてしまいます。

「Drの指示受けは直接しないように。先輩を挟んで。」という看護師もいますが、先日の重症患者さんの時は「Drに状態報告しなきゃいけないから。早く纏めてもう電話してください!」と主任に言われ…。まだ基本の看護技術も未経験だったり未熟な自分のレベルでは今の病院はやっていけないのではないかと思います。

違う病棟の同期に仕事内容について聞くと、「まだペアの人と一緒に付いて点滴のボトルを変える等をやらせてもらっている。」との事でした。

また、看護研究の係にもなり…何をすれば良いのか、どうしていけば良いか分かりません。

今は辞めて違う病院やクリニックに行った方が良いのでは、と考えています。

他の病棟や外来で頑張っている学校の先輩達もいるのに、情けないと思う自分もいます。

一番優先したいのは学業と看護師の資格取得ですが、今辞めたら逃げ癖がつく根性無しなのかな…と思います。

(退会者)

このトピックには

18のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます