車椅子を勧めるべきか悩んでいます
- 2015/05/20 19:19
- 1,411アクセス
- 10コメント
居宅介護で勤務している看護師兼新米ケアマネですが80代の利用者の方が散歩が趣味で、ほぼ毎日歩かれています。最近、途中でよく足が止まって時間がかかるようになったため受診してもらったところ、脊柱管狭窄症と診断されました。歩行時のふらつきはないのですが、下肢が上がりにくく、一本杖を使用されています。先日は途中で休んでも歩けなくなり、座り込まれたため車椅子で移動となりました。医師からは年齢的に手術は難しいと言われ、リハビリ的な事は何もされておられません。安全面を考えれば車椅子での散歩を勧めた方が良いかと思ったのですが、本人の自分で歩きたい気持ちも尊重したいと思うとなかなか良い解決策が見つかりません。ご家族は両手で支える杖を購入しようかと相談されましたが、使えなかった場合、散財することになるため購入は保留してもらっています。車椅子を使い始めると歩行機能が衰える心配がありますが、いつかはそうなる事だとも思います。本人の意思を尊重したり、人間らしくにこだわってしまうと何か事故が起きてからの対応になりそうな気がしてしまいます。自分の考え方が極端すぎるのでしょうか?今回のケースと合わせて、私の考えに対するご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル