1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 仕事について

仕事について

  • 2015/05/23 19:49
  • 1,650アクセス
  • 14コメント

新人看護師です

仕事についてです

以前からプリセプターに「自分から何を実施したいか見学したいか言わないと何も見せないから」と言われていたため

前日にプリセプターと私の受け持ちの情報収集をし計画をたてて朝発表していますが

情報収集不足でケアの計画(清拭や陰洗など)が抜けていると「やらないつもりなの?」や「学生の頃から計画の立てかたはやってたのに何でできなくなるの?」など高圧的に言われます

それでもいつも計画が漏れていたり、実施を忘れてしまったりします。計画をたてても「どこに注意するの?」ときかれどもってしまい「そんな計画じゃできないね」と言われて「次の日出来るようにしといてね」と実施も見学もさせてもらえません。見学させてくださいと言っても「あの計画じゃ見てもしょうがないでしょ。邪魔だから他のことしてて」と言われてしまいました

また、優先順位を考えて行動するようにとも言われますがそれもできません

タイムスケジュールもいまだにできません

休憩室でも「ゆとりは本当に言われたことしかできない」や「患者に関心が無さすぎる」「普通に考えればどっちが優先かわかるのに」などと言っているのが聞こえました

二人同期がいるのですが、二人とも計画なんか立てず、ただ先輩について回り一緒にケアして、1つ1つ聞かなくても1から10まで教えてもらっています

対して私は、分からないことがあってもすぐ聞くと怒られるため調べてから聞き、それでも「学校で習わなかったの?」とあきれられながら説明されます

正直つらいです

いつもできなかったことをノートにかいて振り替り1つ1つ出来るようにしてます

また、同期のプリセプターと比べちゃダメだと心掛けています

が、毎日のように同期から「辞めたい」や「つらい」など言われて、どうしても「私の方がつらいのに」「あんなに優しく教えてもらっているのに」と思ってしまいます

全然プリセプターから言われているようにできないし同期にも嫉妬してしまうし

そんな自分が嫌で悲しくなります。看護師に向いてないのではないかと思ってしまいます

でも今の状況をポジティブに考えて頑張りたいです。。。

アドバイスがあればお願いします

はるさん

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます