1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. ISO

ISO

  • 2015/05/28 08:19
  • 824アクセス
  • 3コメント

病院の評価基準は機能評価 と思いますが、以前働いていた単科の病院では、ISO を取得していました。

もちろん、マニュアルがあり、それで動いていたので、働いていても、ほとんど違いがわかりませんでした。

調べてみたところ、

機能評価は、地域に根ざし、安心・安全、信頼と納得の得られる医療サービスを提供し、質向上をしている病院に認定される。

ISO 9001は、製品やサービスの品質保証を通じて、顧客満足向上と品質マネジメントシステムの継続的な改善を実現する国際規格。

とあります。

病院版ISOが機能評価なのかな?と考えてみたりしました。機能評価の認定を受けている病院はまだ3割り程度とも聞きます。

ISO は工場のイメージがあって病院と結びつかないのですが、病院でのISO は普通なのでしょうか?

ひとしずくの涙さん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます