朝早く夜遅い
- 2015/05/30 09:19
- 3,199アクセス
- 15コメント
いつも朝早く家を出て夜遅くまで働く毎日です。
朝は情報を取らなければいけないため7時半前には着くように行きます。夜は早く終わる時でも21時とかになってしまいます。この前はもうすぐ深夜0時をまわる時間まで業務が終わらない日もありました。
最近はプリセプターさんも外れてきてわからないこともすぐに聞けず、業務も自分の効率が悪いため時間通りに終わらない日々です。また、受け持ち人数も多く、多い時には10人程度受け持つこともあります。
私はこの間まで新人なんだから終わるのが遅いのはしょうがないし、慣れれば早く終わるようになると思って前向きに考えて頑張ろうと心に決めていましたが
、、、
こうも帰りが遅い日が続くと、もうついていけない気になってしまいます。
特に追い討ちをかけられたのが
他の病棟の新人看護師の子に業務が終わる時間を聞いたら遅くても8時には終わると言われたことです。
この勤務時間の差で同じお給料、、、
自分ができないのもありますが、このような勤務を続けていける自信が持てません。
上の人からは早く来ないで早く帰ってと言われますが
こちらとしては情報が取りきれないから早く来るし、今の自分の力量では時間通りに業務が終わらないから遅くまで残らなければならないのでそう言われても困ってしまいます。
私以外の同期も私と同じ状況です。
私の病棟は特に終わるのが遅いと言われている病棟らしいのですが
ほかの病棟の話を聞くと自分の配属された病棟がいかに大変か思い知らされるようで心が折れそうになります。
この間は勤務中にうまく仕事が回らず、ケアが後回しになってしまったある患者さんからは「あんたはいつも遅いんだよぉ!いつもは午前中にやってもらうのにさ!いつも看護師さんの都合でこうなんだから!だめだよそんなん!!」と言われ、遅くまで残っていると上の人からは「いいかげん帰って」と言われ、
勤務中ですが涙が溢れそうになりました。
もう毎日くたくたで休みの日も出かける気にもなれません。
これは私がまだ未熟なのもあると思いますが、ふと辞めたいと考えてしまいます。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。