1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 元々メンタル持ちで働くのが辛い。

元々メンタル持ちで働くのが辛い。

  • 2015/06/07 09:43
  • 2,528アクセス
  • 20コメント

カテゴリーをどこにするか迷いましたが、新人なので新人ナースカテゴリーで投稿します。

私は今、大学病院勤務です。

看護師になったのは親に言われたとかではなく、私自身が看護師になりたくてなりました。

ですが、大学時代に鬱と社会不安障害になってしまい、何かとうまくいかなくなりました。

昨年、就職を考える際に大学病院に勤務するつもりはありませんでした。

1日ベッドの上で何もせずボーッと動けずにいることも多かったのに、大学病院みたいなところで心身ともにもつとは思えなかったからです。

「街のクリニックに就職したい」と周りに相談すると、「大学病院みたいに初期研修がしっかりしてるところの方がいい」と口を揃えて言われて、確かにと思い、大学病院に就職を決めました。

就職を決めたのは自分の意思で、誰を責めることはできません。

しかし最近、訳のわからない不安感や涙、希死感が出てきて困っています。

せっかく入った職場ですし、辞めたくないです。

看護は好きです。

患者さんからも「今日はあなたが担当なのね。嬉しい」ともったいないお言葉もいただいてます。

辞めたくない、がんばりたい、患者さんからの言葉も嬉しいと思うのに身体は動かないし頭も働かない。

バイタル測定のラウンドすら辛いです。

精神科で処方された薬を飲んでいますがイマイチです。

私はどうしたらいいのでしょうか。

本当にわかりません。

役に立たないくらいなら本当に死にたいです。

(退会者)

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます