1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 仕事ができない

仕事ができない

  • 2015/06/07 18:36
  • 2,845アクセス
  • 15コメント

2年目の助産師です。

2年目に入ってから精神的に不安定で仕事ができません。

1年目の後半から先輩からの注意が多く、なんとかがんばろうとしていましたが、自信を失っていたところ上の先輩に「今度入ってくる⚪︎⚪︎さんは首席で卒業したんだって。ねこたろうさん。どうするの?ねこたろうさんのいいとこってなに?あげてみてよ。」と言われうまく言い返せませんでした、その時は笑ってやり過ごしましたが、それをきっかけになにも集中できず、仕事でミスが増えるようになりました。同時に耳がよく聞こえなくなり指示がうまく聞き取れずDr.や先輩に怒られることが多くなりますます自分自身の価値がわからなくなりました。

ある日から、ちょっとした注意だけで涙が止まらなくなったり、動けなくなったりしました。

今まではなんともないレベルの注意でも、ダメになってしまいました。

そして、仕事の前日の夜や、仕事の時などは常に胃が重い感じで足元がふわふわしており。ビー玉を丸呑みしたような息苦しさを感じています。

症状が強い時や、涙が止まらなくなるときは仕事をお休みさせてもらってます。

同棲してる彼からは仕事を辞めたほうがいいと言われますが、奨学金を借りており、辞める際は一括返金が条件で、そのお金が貯まってません。

また、もう仕事無理だって思うときもあれば、自分の心が弱いだけ。まだ頑張れる。って思うときもあります。

師長には精神科受診を勧められてますが、セルフチェックではどの精神病にもひっかかりません、

ということは、やっぱりこれはわたしの甘えなんだろうか。と思うと病院に行くのは申し訳ない気がします。

2年目とはこういうもの。わたしの心が弱いだけ。なのでしょうか。

仕事に行くのが辛くてたまりません

なぜ助産師になってしまったのか。なぜあんなに勉強してしまったのか。過去の自分の努力すら恨めしく思います。

長文で支離滅裂な文章ですが、わたしはどうしたらいいのでしょうか。

ご助言よろしくお願いします。

ななしさん

このトピックには

15のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます