虐待を疑われたとき
- 2015/06/11 20:54
- 2,860アクセス
- 25コメント
もうすぐ四歳の女の子と一歳半の男の子を育てています。
先月から今月にかけ、子供への、近所の人から虐待を疑われ通報され、警察官が来ました。
どうやら、下の子の泣き声がひどいとのことで虐待を疑がったそうで、全く虐待などしていないのに、突然警察官がいらっしゃって、事情聴取されました。
警察官には、看護師さんなので虐待はいち早く通報し、子供の安全確認の必要性などは解っていると思いますが…と、言われ、それは確かに納得しています。
でも、結構ショックで、夫からはあまり気にするなと言われてますが、子供と過ごす時間は私のほうが多いし、色々と思い悩んでしまいます。
皆さんのなかにこういう経験されたことありますか?
どのようにこの気持ち乗りきればよいのでしょうか…
下の子は上の子にくらべて、性格が臆病で母が離れるとすぐに泣きます。一歳半でもまだまだ後追いしていて、可愛い半分、そんなに泣かれるとまた通報されてしまう…と毎日複雑な思いです。
上の子は、遊び半分で下の子に意地悪をして泣かせたりするので、もう本当に泣かせないで!また通報されてしまう…と、イライラします。
核家族で、夫婦ともに両親は遠方に住んでいて頼れる人がいません。
産後うつにもなり、やっと落ち着いてきたところでこんなことがあり、また不安定になりやすくなりました。
こういった通報などの経緯もあり、今月末には戸建てに転居します。それはそれで、永住の地になるので、また通報されるんじゃ…と不安です。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。