1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 相談できる人がいないので相談させてください

相談できる人がいないので相談させてください

  • 2015/06/12 02:00
  • 1,302アクセス
  • 5コメント

毎日くたくたです。

私の就職した病院には新採用が少なく、

同じ病棟には同期がいません。

また、ベテランの方ばかりで30〜40代の看護師さんで、プリセプターさんもかなり年上です。

昨日、杖歩行okになり1ヶ月経過した患者さんを受け持ちしました。杖歩行okと言っても、歩行器歩行ばかりしています。見ている限り、歩行器歩行99%…

退院期限も迫ってるのに、杖の練習しなくていいのかな…

プリさんに歩行器ばっかだから杖歩行促していこうか、という話になりました。

食堂で食事をとる際の行き来だけでも、と本人にも説明し、その時は納得。

ですが、杖歩行している患者に

いいですねーと声かけしたら、

『うるせぇな!大きなお世話だ!』と怒られました。

あー介入しなきゃよかった…

そういえば、プリさんの先輩以外は杖歩行に関してノータッチだった…

すぐに夜勤の先輩に報告、相談。

こういう介入はプライマリーに任せればいいという結論に。

患者さんのため、とは思ったけれど

それは私の考えであって、

患者さんの気持ちは聞けてなかったなーと反省しました。

今日からこの患者さんとどう関わればいいのか…

結構な勢いで怒ってたので、どんな顔して接すればいいかわかりません。😭

この患者さんを受け持ちしたくないです。

今、反省しており、歩行器と杖の併用がこの人にとってのゴールだったのかな、なんて……

(退会者)

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます