1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. オムツのあて方について考えることってありますか?

オムツのあて方について考えることってありますか?

  • 2007/05/07 21:39
  • 1,745アクセス
  • 10コメント

脳血管疾患の後遺症で寝たきりの患者さんで、尿意・便意のない場合の方の話なんですが、オムツのあて方で、ビニール製のおむつの中に横にフラットを使い(これは横への尿漏れを防ぐため)、縦に患者の尿量に合った尿パットを使う。そして、便が毎日でるという事でオムツの外にペットシートを使っています(これはシーツや衣類を横から漏れ出す便から守る)。これは女性の場合で、男性の場合これにさらにペニスに尿とりを巻く人もいます。中にはオムツですごくかさばる患者もいます。

質問とかではないのですが、こんな風にオムツを使っている病棟さん、いますか?

患者一人ひとり、排泄パターンが違い、体型が違い、肉付きが違い、個別性を考えるんですが、同じような患者さんに対して、私達の所はこんな風にしていますよ!!というのがあれば話を聞かせてもらえませんか?

かくてるさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます