1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 資格取得後の転職先に悩んでます

資格取得後の転職先に悩んでます

  • 2015/06/25 11:12
  • 1,222アクセス
  • 5コメント

今年度の国家試験で看護師の資格取得予定の35歳です。

今は、准看護師として精神科に勤務してますが8月に出産予定です。

産休育休をもらう予定で、本来なら復職して、迷惑かけた分ちゃんと働いてから転職するのが筋だとは思うのですが、働き始めた頃から1年以上たっても馴染めず、給料もかなり安いので生活がかなり苦しい状態です。

田舎なので、市内では働ける病院も限られています。

育児を優先するなら、地元で仕事をしたほうが良いとは思いますが、今の勤務先は給料が安いし、もう1つの総合病院は臨時職員しか募集していません。

旦那が安定した収入があれば、臨時でも良いのですが、旦那の収入が低く不安定な為、私が大黒柱として稼がなくてはなりません。

そこで、隣の市まで通勤するかどうか悩んでいます。

私が隣の市へ通勤することになれば、旦那は専業主夫にかなり近い状態にすると言われてますが、結構いい加減な性格な為少し心配な部分もあります。

夜勤にも入る予定なので、2交代勤務の所が希望です。

2交代勤務の病院は2箇所あり、1つは大学病院でもう1つは民間の総合病院です。

看護師の資格を取得し、しっかりとした教育のもとでもう一度看護というものを勉強し直したいと思っています。

ただ……この年で大学病院でやっていけるのか不安だったりします。

民間の総合病院は、大学病院より通勤距離が少し長くなりますが、以前勤務していた病院なので気持ち的には少し楽に出来るとは思います。

給料は大学病院のほうが若干良いように感じます。

どちらにしても、通勤に自動車で1時間程度かかるので、しんどくなるのか?という不安もあります。

自分の気持ち次第ではあると思うのですが、遠い所へ通勤することで、子供への負担がかかってしまうのか……自分はやれるのか……。

お金も大事。でも、母親としてもしっかりやりたい。そんな気持ちで漠然とした不安を抱えている状態です。

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆さんならどういう選択をされますか?

参考までに聞かせて頂けると助かります。

ベッキーさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます