1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 高齢者施設ナースに求められているもの

高齢者施設ナースに求められているもの

  • 2015/06/25 12:33
  • 2,895アクセス
  • 19コメント

高齢者施設に勤務しています。ナース6人いますが、皆さんの経歴はさまざまなのは当然で、それをわかって長と部長が採用してるのです。でも、実際は入居者さんの生活の場である施設でのナースのあるべき姿や役割を病院の経験が多いナースはどうしても受け入れれない現状があります。また、急性期のようにこちらの主張ばかりが全面にでて入居者さんの生活背景などはまったくもって無視。なんとも嫌な場面を見なければなりません。

何となく、言葉数が多い方なのでリーダー的になっていますが、特に役職でもないのですが…。

仕事の事なのて建設的に話そうと思っているのですが、

ちょっとした事で揚げ足をとって職員に尾ひれがついて話がさくそうする。その話が回り回って耳に入るのです。

高齢者施設のナースって疾患やケアや手技も当然大事ですが、その方の今からの生活や気持ち、終着点の着地を考えながら仕事するんだと思っているのですが、皆さんどう思われますか?

せいさん

このトピックには

19のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます