カリウムと心筋
- 2015/06/25 16:06
- 2,665アクセス
- 8コメント
こんにちは。勉強していてよくわからないとこがあったので、合っているか教えていただきたいです。
心筋はNakCaポンプで動いている。
刺激がくると、細胞外のNaが細胞内に、するとバランスをとろうとしてCaも細胞内にはいり、kが細胞外にでることで心筋収縮する。そして上のポンプ作用にてもとにもどり心筋拡張する。
高kだと、細胞外にカリウムがおおくなり、細胞内にもどっても、外の量が多く、心筋が収縮しやすくなる。
低kだと、細胞外にでるkがすくなく、心筋収縮しにくい。
で間違いないでしょうか?
頭がごちゃごちゃになり下手な文章ですが、よろしくお願いします。
あささん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル