親としてできる事はあるでしょうか?
- 2015/07/01 01:37
- 2,329アクセス
- 20コメント
私は今年一年目の息子ナースの 現役30年の母親ナースです。
息子nurseは 半年前位からプリセプターと、その周囲の取り巻きの方の厳しすぎるお叱りや半ばモラハラな叱咤にもう、我慢の限界の様子で、不眠や意気消沈、向いてない発言、うつ一歩手前の状態の様子。
なんとか、患者や同僚、医師の前で、笑顔を保とうと、頑張っても、
後ろから叩かれ、「何笑ってるねん!普通ご飯も食べれず笑えることもできへんやろ❗️あんた病気やわ❗️」とか、医師と話してるだけで、「あんたごときが、何Dr.と話てんねん❗️」「あんたが言うことは全て嘘に違いないから、信用せんようにみんなにいうたーる」等、ポンコツ、脳障害者、記憶障害者…上げればキリが無いほどのモラハラワード…
退職か、移動で悩んでいますが、警察関係の病院で、組織力強く中々師長も取り合ってくれないようです。
後は 看護部長に相談するか、法的訴えるかで悩んでいますが、いずれにしろ息子自身で動いて乗り越えればと、近く遠くで今は見守っています。
我が子が、病気になる迄、病院側に親としては訴える事は出来ないのでしょうね…それからでは遅いし、それを防ぎたいのですが…

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル