1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 教えてください。弱い肌の見分け方

教えてください。弱い肌の見分け方

  • 2015/07/08 21:12
  • 1,724アクセス
  • 5コメント

入職してすぐ、皮膚排泄ケアの認定看護師の院内講習を受けました。

その講習のなかで、テープやフィルムを剥がすときに患者の皮膚が弱いなと感じたら、サニーナを使いましょうと言われました。

自分で使ってみて、こんな良い方法がある事に感動し、日々のケアに活かしたいと思ってます。

とはいえ、弱い皮膚を見分ける事ができません。

病棟にはサニーナが多量に常備されているので、表皮剥離を起こす事に比べたら使ったほうがいいと思い、高齢な方、ちょっと剥がしてみて皮膚から粉が吹く方に、自己判断で使ってます。

それで今まで誰からも注意されなかったのですが、今日高齢の患者さんのフィルムを剥がすのに使っていたら、ひとつ上の先輩から、「この患者の皮膚は弱くないから大丈夫」と言われました。

そして先輩はバリバリ剥がしてました。

皮膚から粉が吹いてるけど、本当に大丈夫なのかなぁ?と思ってしまい…。

そもそも弱い皮膚の基準って何なのでしょう?

また、どうやって見分けてるのでしょうか?

教えてください‼︎

(退会者)

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます