1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 患者さんが勤務外に亡くなったら

患者さんが勤務外に亡くなったら

  • 2015/07/14 13:06
  • 5,355アクセス
  • 34コメント

皆さんは、小児科で働く7年目です。自分の仕事の休みの日にに患者さんが亡くなった場合、病院へ行き最後のお別れをしますか?

私の病棟は、患者さんが亡くなったら、同期、仲の良い先輩後輩内でそのことが連絡が周り、休みの日にお焼香にあげ、お別れをしに来るという風習があります(規則ではありません。いつからかそのようになっていました)

先日は、深夜に亡くなった患者さんがおり、その連絡が夜中に周り、勤務外のスタッフが病棟に夜中に集まったということもありました。私は正直、患者・看護師という関係、仕事とプライベートはしっかりと分けるので、連絡が来ても、病院まで出向くことはしません。心ではしっかりとお別れの気持ちはありますし、もちろん、勤務内なら立ち会ってお別れしたいと思います。しかし、勤務外でも病院へ行くスタッフがいる中、休みにわざわざ行ってまでと思う私は、人として冷たいのかなと思います。そう思うなら、行けばいいと思う方もいると思いますが、だから行くという考えにも私はならなくて…。

違う病院の友人に話すと、「その風習はおかしい。あくまでも患者と看護師。しっかりと切り替えなければいけない。」といいます。

皆さん自身と、病棟はどうですか?

にこさん

このトピックには

34のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます