亜急性期の脳卒中患者さんの観察点について。
- 2015/07/16 15:28
- 1,130アクセス
- 5コメント
脳外の病院に勤めています。今のところ、入院1週間が経ち、急性期を過ぎた亜急性期の患者さんを受け持たせてもらっています。
検温に行くときに疑問に思ったことがありました。観察点で、意識レベルやMMT、視野障害、対光反射などを観察するように指導されたのです。
見た感じ、意識レベルもクリアで、今後はADLの拡大の支援が中心の患者さんばかりなので、脳卒中の再発や悪化が無いかなどの目的で観察しているのかなあ?
と思いました。急性期ならともかく、亜急性期や回復期の患者さんに対しても観察していくのかなあ?とも。
ご教授おねがいします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル