1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 介護スタッフのやる気

介護スタッフのやる気

  • 2015/07/18 09:15
  • 1,708アクセス
  • 12コメント

初めまして

私は現在急性期病院とグループホームの非常勤のダブルワーク中です。急性期病院の上司には、現状を話した上で現在の状況です。今回は非常勤のグループのスタッフの介護とは?認知症とは?にかなりに疑問を抱きとうこいたしました。私も元介護職で、看護師になり15年です。

病院では急変や緊急入院に、備え業務はある程度テキパキとこなさなければならないという意図がある事は理解出来ます。しかし、介護の現場において入居者本意、入居者ペースと言いながら、現実介護側ペースであり、何度私や

施設長が注意してもメニューすら話さず無言の食事介助や、入居者を座らせたままスタッフだけのお喋り等・・・

また、危機管理と訴え、入居者の歩行が迷惑とばかりに・・・

読んだ方は看護職に徹すれば良いと言われるかと思いますが、介護スタッフのダラダラした動きにイライラするばかりで、良くないとわかっています。

先日も腸骨に発赤のあった入居者の皮膚状態を夜勤明けスタッフに聞いたところで、さぁ?どうかなぁ?と、あなた一晩何を観てたの?と、言いたくなりました。勿論自分の目で観察するつもりでしたが、呆れるばかりです。

長々と愚痴になり申し訳ありません。こんなスタッフたちを3年観てきましたが、伝わらないのです。

紫陽花さん

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます