1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 准看のままか、進学か…

准看のままか、進学か…

  • 2015/07/20 00:50
  • 14,331アクセス
  • 85コメント

2007年准看卒業後そのまま進学しましたが、一学期で退学。

その後結婚・出産し、実務経験の無いまま来てしまい、2013年秋から訪問入浴のパート准看護師として働いています。

また、2013年冬に離婚しまして現在31歳シングルマザー、1年生と幼稚園年中の子供がいます。

はじめは、下の子供の小学校入学のタイミングで今の仕事を辞め、病院で正職員として働くつもりでいたのですが、2ヶ月程前から『下の子供の小学校入学と同時に進学したい』と強く思うようになりました。

その理由としては

・現在の仕事でも経験不足・知識不足を毎回のように感じている(疑問に思ったこと、気になったことは都度調べるようにはしていますが)

・給料の面→子供二人を養いつつ、再来年定年を迎える両親にも恩返しがしたい(父親の会社は退職金出ません)

・このままで就職となったとき、知識も無い、経験も無い、准看護師資格試験に何年も前に合格しただけの人を雇ってくれるところがあるのか(教育体制がしっかりした病院で)

と考えたからです。

今は実家に生活費を入れてお世話になっています。

進学すれば、子供たちの面倒も今より両親に見てもらうことになりますし、学校の参観日や保護者会などにも出席できなくなります。

子供たちにも我慢させることが増えると思うので、そこだけが引っ掛かっているのです。

先の事を考え進学したい事を親に話しそちらに進むか、このまま准看護師として仕事をしていくか…

答えを出せずにいます。

感覚を取り戻したいと思い、准看護師資格試験の問題や看護師国家試験の問題をアプリで解いているのですが、国試の方は習った事のない問題もたくさんあり、間違えてもそこが新たな学びになって楽しかったりもしています。

きっと、進学したい気持ちが強く、冷静さを少し失っているのかもしれません。

現実的に考えて、准看のままか進学か、どちらが良いと思われますか?よろしくお願いします。

父子家庭、母子家庭などで、大変な思いをされて進学された方、資格取得された方など、不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

しゅなしゅなさん

このトピックには

85のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます