私の心無い一言。
- 2015/07/22 20:47
- 2,476アクセス
- 17コメント
今年就職した新人ナースです。
先月頃から夜勤・準夜業務が始まり、ついに一人立ちになりました。それでもやはり経験が浅いためわからないことは先輩に聞いたり急変や異常だと思った場合は先輩に報告し一緒に見に行ってもらっています。私がいることで先輩方の仕事は増えるし、心配事もあると思います。だからこそわからないことを聞いて安心してもらおうと、安易な判断をするくらいならずかずか聞いています。
先日準夜で一緒になった先輩に対することです。
その日はプリセプターさんが休みで一緒のチームの先輩が私のことを見てくれていました。「異常な人いなかった?」「気になることなかった?」「もう少し早く部屋周りできるようにならんと入院取れんよ」など、たくさんの指導やアドバイスをもらい、私も安心して業務ができました。
その先輩は少々口がきついというか、通常でも怒っているように聞こえる先輩です。同期のプリセプターでもあるのですがその子に対しては特にキツく、何度も泣いているところを見ました。それでも私はその先輩が好きですし、言ってくれることは可愛がられているんだと思えるようになりました。
準夜の際に「職場の怖い人って誰?」と聞かれました。なんとかかわそうと(その場にいたもうひとりの先輩が最も苦手な人だったので…)いませんよー、と行っていたのですがどうにか聞き出したいのか先輩二人に問い詰められる形に。それでつい「先輩怖かったです」と言ってしまったんです。やばいとおもって「○○(同期)に怒っているときだけですよ。それを聞いて私職場でしゃんとしようと思って直すようにしてます」と付け加えました。「うちが怖いって言ってたらちょっと前のここはもっとひどかったよ」とそちらに話が流れてホッとしていたんですが。
翌週、聞いていた先輩からプリセプターさんに話がいってプリセプターさんに指導されました。「怖い先輩や苦手な先輩がいるのはわかる。同期で愚痴を言うのもかまわない。けど、本人目の前にしていうのは傷つからだめ。あなたも後輩にそんなこと言われたら辛いでしょう?私がいなくてあなたの面倒を見てもらってたからそういうのはやめなさい」私としては冗談のつもりで言ったことでしたし、人として当然のことを指導してもらい、プリセプターさんに先輩に謝らせてしまったのが辛いです。先輩も気にされているのかと思うと罪悪感でいっぱいで夢に見てあまり寝れなくなってしまいました。
先輩と顔を合わせづらいし、職場にも行くのがしんどいです。もうどうしたらいいかわからないです。ご助言と率直な意見お願いします。
長文で失礼しました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。