1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 自分との格闘

自分との格闘

  • 2015/07/26 03:25
  • 1,281アクセス
  • 6コメント

40代後半の看護師です。看護師になり10年ほどなんですが、堪え性がなく3年以上同じ職場にいた事がありません。5月半ばから特養から在宅もしているクリニックに転職したくて転職しました。今まで、在宅をしているクリニックにいたり、訪問看護(重症度は低い)にいたので大丈夫だと思っていたのが甘かったのです。2ヶ月が過ぎようとしていますが、一向に慣れず、毎日、何かと注意を受けてしまいます。覚えているつもりが覚えておらず。(紙に書いて覚えようとしています。最初は書いていなかったんですが、覚えられない)注意もアドバイスと考えるように捉えようと努力、、今日も、自分が中心で周りが見えていないと注意をされました。本当にその通りだとわかります。でも言い訳になってしまいますが、注意されまいと力が入り、そればかりになってしまい、また失敗…できない自分だけが残ってしまい凹む、凹むとなかなか元に戻れず、また失敗…負のスパイラルなんです。これからどうすべきか本当に迷っています。辞めるのも負けな気がしてしまいます。でも、自分の存在が迷惑?なら辞めるべきなのか、、、などなど。今まで何気なくできていた事が音を立てて崩れてできなくなっている今なんです。気持ちが落ちています。何でも構いません。アドバイスあるでしょうか?

やっチンさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます