訪問診療の看護師の役割とキャリアについて
- 2015/08/01 11:02
- 2,954アクセス
- 2コメント
現在訪問診療のクリニックで同行看護師として勤務しています。
患者さんや施設スタッフと関われる時間は1回に5~10分。月2回。
医師に同行する看護師としての役割はなんだろうと思い日々仕事をしています。
患者さんや家族、施設スタッフの話をきき改善する必要がありそうな情報を得たときは医師やケアマネに情報を提供したり、医師の説明が専門用語を含んで難しくきこえる場合はくだいて説明し、医師がカルテを書くのに夢中なときは話を傾聴する…それくらいのことしかできていません。
他の訪問診療に同行している看護師のみなさんはどうされていますか?
また患者さんは認知症の方が多く、将来認知症の認定看護師をとりたいと思っています。訪問看護師ではなく、また施設常駐看護師でもなく、訪問診療の同行をしている看護師でも認定看護師を受ける対象となるのでしょうか?知っている方いたら教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル