真剣に考えてることがあります。
- 2015/08/05 23:47
- 2,885アクセス
- 13コメント
私はこの春就職した新人看護師です。
私の就職した病棟は
小児科、糖尿病内科、泌尿器科の3つの科があります。
私はずっとずっと小児看護を学びたくて希望して入りました。
ですが実際のところ小児を最後にもったのはGWあけてすぐ以来ありません。
小児も多くて10人です。
私は付属の学校に行って少ないとは知っていましたがここまで少ないと思いませんでした。
またここの小児は抗生剤と吸引さえできればおっけーと教わりました。
3年は基礎教育と言われますから3年続けてもっと小児専門の病院に行きたいと考えてます。
しかし、もし3年働いて移動したとしても、
小児で働いてそのレベルで通用するのか、
3年働いてそれ?と言われるならば早い段階で移動したらいいのかすごく悩んでいます。
私の病棟はただですら3科あって勉強にそれだけでも必死なのに、科でもない救急科や他科もたっくさん入ってきます。
すごく勉強の毎日ですが、そんな日々に嫌気がさして大幅に体調を崩してしまってもう仕事に行くのが嫌で嫌で、
毎日7人他科ももたされて業務にも追われて自分だけではないと分かっていても
しんどいです。
ほんとに甘えなんだろうなと本当に感じてはいますが
先のことを考えれば早くに道を考えた方がいいのですかね。。。
助言お願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル