転職したて。人間関係での悩み
- 2015/08/08 11:54
- 1,473アクセス
- 7コメント
今月転職しました。8年目の看護師です。
前職は、上司や先輩に恵まれ毎日楽しく働いてました。信頼関係も築けており重要な仕事も任せられやりがいもありました。しかしとても忙しく残業が多い事から、家事育児の両立が難しくなり残念ながら退職しました。今の職場は、今までとは全く違う科ですが、残業がほとんどなく家事育児にも理解がある事から入職しました。まだ1週間ですが、毎日辛くてたまりません。経験なあるにも関わらず、新卒の新人さんと同じような扱いを受けます。バイタル測定や処置をしようとするとお局さんのような方から、これの留意点は?といちいち聞かれます。今までの科とは違うから仕方ないとはいえ、今までバリバリの忙しい急性期で働いてきた分自分のプライドもあり毎日凹んでしまいます。おまけに物品の片付けや点滴の準備など全部新人の仕事のようで、それをしていると、やり方が違うと、本当に細かな所まで言われます。(例えば物品の向きや点滴の置き方が横や縦など。しかもお局さんにもそれぞれのやり方があるようで、言う事が毎回違うので困ります)そこまで言うのか?というほど、行動するたびに何か言われる毎日です。新しい人間には風当たりが厳しいようで、優しい先輩には慣れるまでの辛抱だよ。と言ってもらえました。しかし慣れる事ができるのかとても不安です。前職で人間関係が良かった分、今の環境に耐えれるか不安でたまりません。みなさんならどのように対応しますか?前職の上司からは、パートになってもいいから戻っておいでと言われてますが、経済的に厳しいので悩んでおります。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。