看護師をなめないでほしい....
- 2015/08/11 01:27
- 3,377アクセス
- 21コメント
第105回看護師国家試験を受けるものです。無事に就職先も決まり、国試の勉強に本腰を入れねばと頑張っています。学生生活は思い描いていたものと違って大変でしたが、今、ここまでくると看護職を目指して良かったと思っています。
ですが、いとこの父親(間も無く定年です)やいとこ(私の3つ上)から、看護師をなめられているようなことを言われ、すごいイライラするし、なめられたようなことを言われるのが本当に悔しいです。
どのようなことを言われるかというと、いとこの父親からは「髪を染めてる看護師とか本当ありえない!担当になったら変えてもらう‼︎」といわれたり、いとこからは「夏とかに休みを3.4日もらえるのは当たり前でしょ?しかも看護師ってすぐに休みもらえるんでしょ?」などと言われ、本当にカチンときてしまいました。いとこの父親には以前にもこのように言われたことが悔しくて、言い返したら、「お前は言葉が悪い!」と言われ、それ以上言うのも馬鹿らしくなり、こちらが引きました。実際、いとこの父親は以前、大病をし長期入院してました。その時も実際、染めてる看護師は外してもらっていたようです。
正直、看護学生の辛さやどれだけ努力しているのかもわかっていない人たちに、そのように言われることが本当に悔しいです。看護師は365日24時間、患者さんの命と責任がのしかかるし、確かに就職は他の職業に比べれば引く手数多ですが、国家資格であるからこそ、他の職業にはないくらい、責任は重いと思います。
学生の身分でまだ仕事の大変さも体験はしていないのでわかっていないですが、今から看護師になろうとしている私の前で、そのようなことを普通に言うのもイライラします。
ほとんど愚痴になってしまっていますが、みなさんはどう思いますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。