1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 要領がわるく、怒られる。

要領がわるく、怒られる。

  • 2015/08/18 14:36
  • 1,758アクセス
  • 7コメント

療養型から超急性期の病院にかわりもうすぐ、1年がたとうとしている4年目看護師です。

日常業務においては知識不足を感じることも多いですが、独り立ちできているような状況です。

ただ、処置の介助《CV、気管切開、挿管》を行うときは慣れてないので自分でまとめたマニュアルを読み、処置にのぞみ自信がないときはDrに確認して行っています。

しかし、処置にはいると手際よくしようと慌ててしまっているせいか、Drに聞かなくても良いこと《落ちついたらわかるようなこと》を聞いて怒られイライラさせてしまっている日々です。振り返り次はないようにしようと思っているのですが、処置にはいると周りが見えなくなってしまいます。

処置に入るたびに1回は怒られているような気がします。

先輩に相談すると、わたしは自信なさそうに見えて怒りやすいそうです。

毎回怒られているの余計に処置時に自信

をなくし萎縮してしまいます。

しょもない事で怒られてる姿をみて他職種にもアイツできない奴とレッテルを貼られているような気もします。

処置の介助は慣れるとできるようになりますか?

自信がない姿はやはり怒られる対象ですか?

長くまとまりのない文章になってしまいましたが、ささいな事でもいいのでアドバイスを頂きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

ゆーさんさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます