ヘパリンの単独ルートについて。
- 2015/08/19 21:47
- 54,041アクセス
- 22コメント
こんばんわ。
最近、私の身近に起きた出来事について、みなさんの意見をいただけたらと思い、投稿させていただきました。
既往にPE/DVTがあるA氏がワーファリンを内服しており、腎機能悪化のためw-Jステント挿入のため手術を施行しました。
帰室後(15:30)、すぐにヘパリンとベース点滴が再開されました。
APTT採血は1日3件(6.14.22時)で施行し、21時に抗生剤投与がありました。
ヘパリンとベース点滴の同一ラインから、抗生剤を30分で投与しインシデントとなりました。
ちなみに、抗生剤は配合変化ない薬剤です。
ヘパリンはシリンジポンプで投与し、抗生剤を同一ラインから投与したことにより、ヘパリンが投与されている管内に圧がかかるので、ダメということらしいです。
院内ルールや棟内ルールはなく、他の病棟でも同一ラインで投与していることもあるそうです。
何かダメな理由や思い当たる根拠などありましたら、教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル