プリセプターとして。
- 2015/08/29 21:50
- 1,091アクセス
- 4コメント
初めまして。私は、3年目の看護師です。
今年度からプリセプターをし始め、先日プリセプティの夜勤一人立ちの最後のフォローをしました。
相手はベテランさん♀で私が1年目の時から厳しく指導してくださった方でした。(そして好みのハッキリしている方です。私とは相性悪いです)
プリセプティは次の夜勤からは一人立ち。もう私があれこれ言うよりも、相手の人と話し、報連相し合えるようにフォローし、出来ないところはフォローしようと自分では思い、ベテランさんにも挨拶を行っていました。
しかし相手チームのことも何か出来ることはしようと、ナースコール対応やオムツ交換を行いました。実際ベテランさんにも感謝の言葉をいただきました。
ですがその後、陰で「何もしてくれなかった。食事介助もしないし、こっちの採血(数名いた)も声掛けないし」と言っていたと別の先輩から伝えられました。
私自身の反省として、食事介助の件は直前でヒヤリハットを起こしてしまい、師長に報告をしていたところでした。(リーダーだったベテランさんにも話していた)報告後状況整理で起こったことを紙に書いていたところを通りがかったのだと思います。確かにイラっとしますよね・・・。私自身も「今書いたってダメだ、食介手伝おう」と気付き声をかけましたがベテランさんから「(もう)いいです」と言われ時既に遅しでした・・・。
師長からは「あなたの考え方は間違ってはない。報告書も勤務内で書くものだから間違ってないよ。あの人にはこっちが心配してます、気にしてますってアピールしないとイイ気にならない。あの人は変わらないからあなたたちが変わらないと」と・・・。
長々しくなって申し訳ありません。私はその一件があってからどう関わったらいいのかわからなくなりました。翌月頭には相手チームの新人とベテランさん、そして私。今度はお互いに反対の立場。もう今から緊張でドキドキです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。