1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 妊婦健診

妊婦健診

  • 2015/08/31 22:05
  • 1,663アクセス
  • 11コメント

相談させてください。他に相談できる人がいなくて、もう辞めた方がいいのか悩んでいます。以前に1年半ほど大きな病院の病棟にいたのですが、忙しさや残業の多さについていけず体調を崩して退職しました。体調が落ち着いてきたのでパートという形で産婦人科の外来で現在働いています。そこではもう2ヶ月程になるのですが、いつまで経っても要領が悪く、婦人科と妊婦健診を並行していて、看護師は私一人ですべてをこなさないといけないので、患者さんを呼ぶ順番も優先順位を上手く決められず、予約している患者様をすごく待たせてしまったりと先生にも受付の方にも、患者様、妊婦さんのすべての方にご迷惑をおかけしてしまっています。本当に申し訳なくて辛いです。準備はできる限りしているのですが、イレギュラーなことがおこるとすぐに対応できません。今日はある妊婦さんの妊婦健診時に先生がいない間にすごく溜め息をつかれ、睨まれ、文句を言われ、私の質問にも無視されました。待たせてしまった私が悪いのですが、この方は前回も同じような感じで、先生が来た途端に態度も声のトーンもコロっと変わるのです。それまでは私と目も合わせてくれません。この日はお昼からお腹が痛いのが気になっていて待たされたことに立腹されていたのですが、婦人科で来た患者様が妊婦健診を急遽する事になり、結果お待たせすることになってしまいました。妊婦さんのご心配も受付さんから何も聞いていなかったとはいえ、少しお待ちいただくつもりでも説明が足りなかったとも思います。本当に申し訳なく思い、帰られる前にも謝罪したのですが、その時には先生も側にいたからか別人の様に笑顔で対応されて、私一人だとどうなっていたかわかりません。妊婦さんとしても経験の浅い看護師の私に不満もあると思います。ですが、これから再来週、毎週と顔を合わせることになると思うと怖くて堪りません。私の気にしすぎでしょうか?良い対応方法などあればアドバイスいただきたいです。また看護師自体もですが、外来も向いていないのかなと思っています。要領よくするにはどうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

kanakoさん

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます