目標がないまま、、、
- 2015/09/01 03:03
- 1,402アクセス
- 10コメント
大学病院に入職しずっと同じ病棟で働き5年目になります。
配属は外科病棟ですが、全身状態が落ち着いている人がほとんどで、急変や看取りはめったにありません。
4年目からリーダー業務が始まり、全身が看れないのに判断を仰がれる立場へのプレッシャーや、他部署で働く同期との大きな経験の差にとても焦りを感じています。
委員会や研究、研修、後輩の指導など、年々増える仕事をこなすのもやっとで、時間外や休日を消費し負担も感じています。
このまま同じ環境にいても自分のスキルアップにならないと思い、昨年から異動希望を出しました。
でも私には目標がありません。
急変対応デモで動けなかったり、思い入れのある終末期の患者さんの最後の夜に気づけなかったり、自分の未熟さ無力さが悔しく、
ただただしっかり全身状態の看れる一人前の看護師になりたいという、漠然な思いしかありません。
自分の考えが甘いとは思います。
う看護師5年目って、どんな感じだったでしょうか。
何かご意見いただけると嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル